社会からの評価
当社グループは、ESG(Environment:環境、Social:社会、Governance:ガバナンス)に関する取り組みを積極的に推進している企業グループとして、多くの格付け機関などからESG株価指数に選定されています。
ESG株価指数など
ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス

S&P Global社の一部でありESG調査とデータのスペシャリストであるSAMと提携し、金融インデックス開発大手のS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が構成銘柄を選定する指標
- 関連リンク:
The Sustainability Yearbook

米国のS&P Global社は、世界の企業を対象に経済・環境・社会の観点で企業のサステナビリティを評価し、優れた企業をYearbook Memberとして選定し掲載
FTSE4Good Index Series

ロンドン証券取引所が100%出資するグローバルインデックスプロバイダー、FTSE Russellが提示するESGインデックス
- 関連リンク:
FTSE Blossom Japan Index

FTSE Russellが提示する日本企業を対象としたESGインデックスであり、インダストリー・ニュートラルとなるよう設計。世界最大の年金基金GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が採用
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

FTSE Russellが提示する日本企業を対象としたESGインデックスであり、セクター・ニュートラルとなるよう設計。世界最大の年金基金GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が2022年に新たに採用
MSCI・ESG・リーダーズ・インデックス

米国MSCI社によるESGインデックス「MSCI ESG Leaders Indexes」の構成銘柄
- THE INCLUSION OF Nippon Yusen Kabushiki Kaisha IN ANY MSCI INDEX, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT OR PROMOTION OF Nippon Yusen Kabushiki Kaisha BY MSCI OR ANY OF ITS AFFILIATES. THE MSCI INDEXES ARE THE EXCLUSIVE PROPERTY OF MSCI. MSCI AND THE MSCI INDEX NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI OR ITS AFFILIATES.
- 関連リンク:
MSCIジャパン
ESGセレクト・リーダーズ指数

MSCI社がESGの取り組みがすぐれた日本企業を選定したインデックス。GPIFが採用
- 関連リンク:
MSCI日本株女性活躍指数

MSCI社が女性活躍推進をはじめとする多様性に優れた日本企業を対象としたインデックス。GPIFが採用
- 関連リンク:
S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数

S&Pダウ・ジョーンズと東京証券取引所が提示する環境株価指数。GPIFが採用
CDP 2022 「気候変動Aリスト」

国際的なNGOであるCDP※が、気候変動対応、戦略、情報開示等において特に優れた活動をする企業を対象に評価。
「CDP2022気候変動」において最高評価の「Aリスト」に三年連続で選定
- ※CDP
旧名 Carbon Disclosure Project
CDP 2022「リーダー・ボード」

CDPが企業のサプライチェーン全体での気候変動・温室効果ガス排出量削減への取り組みについて調査し、取り組みに応じて企業を格付。
「サプライヤー・エンゲージメント評価」において、3年連続で最高評価の「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定
SOMPOサステナビリティ・インデックス

SOMPOアセットマネジメント株式会社が運用する環境保全を目的としたエコ・ファンド「損保ジャパン・グリーン・オープン(ぶなの森)」。
- 関連リンク:
その他の表彰・認定
東洋経済「CSR企業ランキング」
東洋経済新報社が日本企業を対象に毎年実施する人材活用・環境・企業統治・社会性のCSRの4分野と財務面を合わせた評価。
業種別ランキング第1位
ジャパン・グリーンボンド・アワード

環境省主催のジャパン・グリーン・アワードにおいて「環境大臣賞」を受賞
- 関連リンク:
DX銘柄

経済産業省が東京証券取引所と共同で、企業価値の向上につながるDXを推進するための仕組みを社内に構築し、優れたデジタル活用の実績が表れている企業を選定・発表する事業。
2016年度・17年度は「攻めのIT経営銘柄」、2021年度は「DX銘柄」、2022年度は「DX注目企業」、2023年度は「DXグランプリ企業」に選定
なでしこ銘柄

経済産業省が東京証券取引所と共同で、女性活躍躍進に優れた企業を選定・発表する事業
- 関連リンク:
くるみん認定・プラチナくるみん認定

厚生労働省の特例認定。次世代育成支援対策推進法に基づく、優良な子育てサポート企業を認定。
2007年から2021年に5回連続でくるみん認定、2021年にプラチナくるみん認定を取得
健康経営優良法人2023

経済産業省と日本健康会議が共同で選ぶ「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に7年連続で認定
- 関連リンク:
東京都スポーツ推進企業

東京都が従業員のスポーツ活動の促進に向けた優れた取組みやスポーツ分野における支援を実施している企業等を認定する制度。2017年から6年連続で認定
PRIDE 指標 2022

任意団体work with Prideが策定する職場でのLGBTQ+等に関する取り組みの評価指標「PRIDE指標2022」において2年連続で「ブロンズ」を受賞
D&Iアワード 2022

(株)Job Rainbowが主催する「D&Iアワード 2022」においてダイバーシティ&インクルージョン(D&I)に取り組む企業としてAdvancedに認定
- 関連リンク:
TABLE FOR TWO

2009年4月より特定非営利活動(NPO)法人TABLE FOR TWO Internationalの活動に賛同。
2021年度の支援に対し、プラチナパートナーとして初めて認定を受け、感謝状を受領
クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー

クルーズ専門誌「CRUISE(クルーズ)」の読者投票「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」で当社グループ運航船「飛鳥II」が28年連続1位
ベストクオリティーシップ

日本水先人会連合会より、船舶の安全運航と港湾や海洋環境の保護に関する意識高揚に資する船舶として、当社が運航し当社グループが船舶管理を行うLNG(液化天然ガス)船「LNG DREAM」と大型原油タンカー(VLCC)「永遠丸」が「ベストクオリティーシップ2022」を受賞