2023年10月02日
ESGニュース
2023年
9月
2023年09月29日
安全で効率的な港へ 船体動揺低減の係留システムを試験運用
2023年09月26日
国際液化水素サプライチェーンの構築に向け、 邦船3社がJSE Oceanに資本参加
2023年09月14日
郵船クルーズが2025年竣工の新造客船名を「飛鳥Ⅲ」に決定
2023年09月12日
ノルウェーの海事IT企業Dualog社とイベントを開催
2023年09月08日
世界最大級のエネルギー産業の展示会「Gastech 2023」で登壇
2023年09月07日
メタン排出削減を掲げる環境イニシアティブ「MAMII」に参画
2023年09月04日
重大事故対応訓練を実施
8月
2023年08月25日
液化二酸化炭素(CO2)の海上輸送に関する調査を受託
2023年08月21日
インドネシアでの自動車ターミナル事業に参画
2023年08月21日
バイオディーゼルを使用したばら積み船の試験航行について
2023年08月21日
「NYKレポート2023」を発行
2023年08月18日
洋上風力発電向け作業員輸送船(CTV)の安全運航推進活動がISO認証を取得
2023年08月17日
船舶間のアンモニア燃料供給設備を日本で初めて開発
2023年08月16日
RightShip社、日本郵船、Solverminds社が船主・船舶管理者の業務効率化を実現
2023年08月09日
絶滅の危機にあるアカウミガメの生態調査プログラムを支援
2023年08月03日
全長200メートル! 自動車専用船が「うみ博」にやってくる
7月
2023年07月31日
三菱自動車グループのMitsubishi Motors Philippines Corporationと日本郵船グループのMarCoPayが業務提携
2023年07月26日
ESG投資指数「FTSE4Good Index Series」に21年連続で選定
2023年07月26日
LNG燃料タグボート「魁」が最後のLNG燃料補給を実施
2023年07月25日
当社5隻目のLNG燃料自動車専用船が竣工し、名古屋港に初入港
2023年07月24日
当社グループ初 運航船に風力推進アシスト装置を導入
2023年07月21日
当社グループ3社が日本財団の無人運航船プロジェクト第2ステージに参加
2023年07月20日
秋田県の大雨被害で寄付金
2023年07月19日
曳船の勤怠管理・手当計算をシステム化
2023年07月18日
フリート安全推進会議を開催
2023年07月14日
6隻目のLPG燃料大型LPG・アンモニア運搬船建造契約を締結
2023年07月14日
第2回トランジションボンド 発行条件決定のお知らせ
2023年07月12日
LNGバンカリング船の命名・進水式典を開催
2023年07月12日
自動車部品物流の脱炭素化へ 大型EVトラックによる共同実証実験を中国で開始
2023年07月11日
当社運航木材チップ専用船がフィリピン近海洋上で人命救助
2023年07月11日
横浜の新ビル建設に向け特定目的会社を設立
2023年07月10日
当社連結子会社(日本貨物航空)とANAホールディングス株式会社の株式交換契約に関する最終合意書締結のお知らせ
2023年07月10日
日本企業10 社 住友林業グループ組成の森林ファンドへ共同出資
2023年07月07日
バングラデシュでの船舶解撤(解体)を無事完了
2023年07月05日
石狩湾新港洋上風力発電向け作業員輸送船(CTV) 「RERA AS」が運航開始へ
2023年07月04日
海運脱炭素化の非営利団体GCMDと日本郵船、日本企業初の戦略的パートナー契約を締結
2023年07月03日
北米西岸の減速航行プログラムで最高位のサファイア賞受賞
6月
2023年06月30日
大王製紙向け木材チップ専用船でバイオ燃料試験航行を実施
2023年06月29日
三菱造船と日本郵船、「アンモニア・液化CO2兼用輸送船」のAiPを日本海事協会から取得
2023年06月23日
当社2回目のトランジションボンドを発行
2023年06月23日
当社LNG船に初のナイジェリア人機関長が誕生
2023年06月23日
森林整備・保全活動を御殿場市で開始
2023年06月22日
GHG削減技術VCR機構を世界で初めて船舶に搭載
2023年06月22日
NEDO「多用途多端子直流送電システムの基盤技術開発/ケーブル防護管取付等の工法開発及び新型ケーブル敷設船等の基盤技術開発」に採択
2023年06月19日
愛知県佐久島で藻場再生活動にボランティアとして参加
2023年06月19日
客船「飛鳥Ⅱ」で官民連携海賊対処訓練を実施
2023年06月19日
G7三重・伊勢志摩交通大臣会合 官民セッションに会長が登壇
2023年06月16日
英国運輸大臣一行が来社
2023年06月09日
液化CO2の常温輸送技術が実船搭載へ
2023年06月09日
国連・ノルウェー政府共催の国際会議に参加
2023年06月07日
経済産業省「GXリーグ」に参画
2023年06月01日
「DXグランプリ 2023」に選定
5月
2023年05月30日
東京港における荷役機械のFC化プロジェクトの実施について
2023年05月26日
日本の民間企業代表として 「ITF(国際交通フォーラム)サミット2023」 大臣ラウンドテーブルに登壇
2023年05月22日
G7広島サミットでゼロエミッション船舶の導入に向けた取り組みを紹介
2023年05月16日
当社4隻目のLNG燃料自動車専用船が 名古屋港と四日市港に初入港
2023年05月10日
水先人が選ぶ優秀船舶「ベストクオリティーシップ2022」を 当社グループ管理船2隻が受賞
2023年05月02日
気候テック投資ファンドへの出資契約を締結
3月
2023年03月31日
「ESGデータブック2022」を発行
2023年03月29日
東南アジア初、離島へ潮流発電による地産地消電源を供給
2023年03月28日
多摩美術大学と産学共同研究契約を締結
2023年03月28日
三菱鉱石輸送を完全子会社化
2023年03月23日
紀州みなべのアカウミガメ調査2022を実施
2023年03月22日
ESG経営の特設サイト「Discover Our ESG Stories」を開設
2023年03月16日
米国フロリダ州日本語学校の生徒が自動車専用船を見学
2023年03月15日
3年連続で「CDPサプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定
2023年03月15日
石狩湾新港洋上風力発電向け作業員輸送船(CTV)を 「RERA AS」と命名
2023年03月13日
バングラデシュの船舶解撤ヤードを当社認証ヤードに追加
2023年03月10日
中期経営計画 “Sail Green, Drive Transformations 2026” 策定に関するお知らせ
2023年03月10日
八郎湖の水質改善へ 秋田県に1000万円を寄付
2023年03月08日
国際風力発電展に4年連続の出展
2023年03月06日
LPG船でのバイオ燃料実証実験を完了
2023年03月03日
2022年「YUSENボランティア・ポイント」
2023年03月01日