お知らせ

小樽市の小中学生を大募集!アート体験イベントを初共催

客船「飛鳥Ⅱ」での非日常体験と旧小樽支店見学を通じアートと歴史に触れる

日本郵船株式会社
小樽市

日本郵船株式会社(以下「日本郵船」)と小樽市は9月7日(日)に、小樽港に寄港中の客船「飛鳥Ⅱ」(注)において、共同開催する特別絵画イベントのため、小樽市在住の小中学生20名を募集します。

当社は、2019年に人材育成プログラム「NYKデジタルアカデミー」(注1)を創設しました。その取り組みの中で、「地域による子どもたちの文化的な体験格差を解消したい」という当社グループの若手社員の想いと、子どもたちの豊かな学びと成長を応援したいという小樽市のコラボレーションが生まれ、本企画の実現につながりました。「飛鳥Ⅱ」という特別な空間で子どもたちが自由にアートを楽しむことで、自己表現の楽しさを知り、将来への夢や可能性を広げることを目指します。

イベントでは、東京で人気のアートスタジオ「Artbar Tokyo」協力のもと、船内に設けた特設アトリエで絵画体験を行います。学校の授業とは異なり、「うまく描く」ことよりも「自分の好きなように、周りとコミュニケーションを取りながら描く」ことを楽しむプログラムです。また、希望者限定で旧日本郵船小樽支店への特別見学ツアーも同日に実施します。

日本郵船と小樽市は、この取り組みを通じて、子どもたちの創造性や自己肯定感を育み、地域への愛着を深めるとともに、地域社会の活性化に貢献します。

Artbar Tokyoとアートイベントの様子

(注1)
真の顧客ニーズを洞察し、主体性をもって革新・改革に取り組むビジネスリーダーを育成するため、2019年9月に創設された当社の研修プログラム。

(注2)飛鳥Ⅱ
日本郵船グループの郵船クルーズ株式会社が運航する「飛鳥Ⅱ」は、「お客様の好みに寄り添う旅」をコンセプトに、アジア・オセアニア方面の海外クルーズ、日本の夏祭りをめぐるクルーズ、ワンナイトクルーズ等、多岐にわたる航路を展開。全室海側の客室、ゆったりとしたスペースや露天風呂など充実の設備、お客様の嗜好に合わせた多彩な食事やエンターテインメントが特長。

イベント名

「未来の君へ、船の上でアートな一日を。飛鳥Ⅱで描く、特別絵画体験」

概要

第1部:「Artbar Tokyo協力!飛鳥Ⅱ船内で描く巨大アート体験」
・アートスタジオ「Artbar Tokyo」が提供する約2時間の特別絵画体験
・参加者同士が、キャンバスに自由に絵を描き、自己表現やコミュニケーション力を高め、アートという文化的体験を楽しみます。

第2部:「旧日本郵船小樽支店 オプショナルツアー」
・第一部終了後、国の重要文化財である旧日本郵船小樽支店へ移動し、学芸員による特別ツアーを催行します。(希望者のみ)

日時

9月7日(日)
・第1部(船内絵画体験): 午前10時30分 乗船開始 ~ 午後1時30分頃 終了予定
・第2部(オプショナルツアー): 午後3時~午後4時

場所

第1部:小樽港(停泊中の「飛鳥Ⅱ」内)
第2部:旧日本郵船小樽支店

対象

小樽市在住の小学4年生~中学3年生

募集人数

20名様
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます

参加費

無料

保護者の付き添いについて

・参加者1名につき保護者1名までの付き添いが可能
・保護者を含め、イベント開始前に簡単な船内見学が可能

応募方法

小樽市公式ウェブサイトの応募フォームよりお申し込みください。
https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2025072500034/

応募期間

~ 8月15日(金)13時まで

主催

日本郵船:日本郵船株式会社
小樽市:小樽市公式ホームページ|自然と人が紡ぐ笑顔あふれるまち | 小樽市

協力

Artbar Tokyo:https://artbar.co.jp/
郵船クルーズ株式会社:https://www.asukacruise.co.jp/

お問い合わせ先

取材に関して:日本郵船株式会社 広報グループ(03-3284-5190、5178、5057)NYKJP.ML.MEDIA@nykgroup.com
アクセスなどに関して:小樽市産業港湾部港湾室港湾振興課:TEL 0134-23-1107/ MAIL kowan@city.otaru.lg.jp

以上

掲載されている情報は、発表日現在のものです。
その後、予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。