「実海域実船性能評価プロジェクト」に参画
―世界の海上輸送の高度化に貢献―

2017年11月1日

 当社は、船舶の実海域における性能評価のための客観的指標(ものさし)の開発を目的とした共同研究「実海域実船性能評価プロジェクト」への参画を決定しました。日本の海運・造船・舶用工業関係の企業、関係諸機関など計25社の参加のもと、今後3年間で研究を進める計画です。

「実海域実船性能評価プロジェクト」の解説
 船舶が実際に運航する波や風のある海域の中での船舶の速力、燃費等の性能(実海域性能)を正確に評価する方法の開発を目的とした共同研究プロジェクトです。
 この評価方法が技術的に確立され、世界に通用する客観的な指標が定まることで、実際の運航状態における船舶の性能を的確に評価することが可能となり、より効率の高い海上輸送を実現するとともに、温室効果ガスなどの地球環境への負荷を低減できると考えられます。
 また、我が国の海運・造船技術は、実海域での運航において、その性能が高く評価されています。このプロジェクトで開発する客観的指標(ものさし)により、さらにその技術の向上を促すとともに、より先進的な海上輸送に貢献できるものと考えられます。

プロジェクト発足の背景
 我が国海事産業の一層の国際競争力強化のために、その根幹である総合的な技術力、特にその核となる革新的な研究開発を今まで以上に進める必要性があります。一方、海上輸送の安全性の向上、地球環境負荷の低減に向けて、世界的に大きな動きがある中で、我が国の海事クラスターも大きな責任を担う必要もあります。
 このため、我が国の経済・産業構造の変化および安全・環境の規制の動向などの海事産業を巡る環境の変化を踏まえ、我が国の海事産業の持続的発展に不可欠な産学官の人材の糾合と技術の統合を推進し、戦略的アプローチに基づきクラスターの結集が不可欠な共通的・基盤的な研究課題に取り組み、その成果の最大化を図ることが求められております。

「実海域実船性能評価プロジェクト」は、このような海事クラスター共同研究のパイロットプロジェクトとして発足しました。

 当社グループは、船舶の安全性・経済性の向上および国際的な競争力強化のため、今後も海事産業の発展に貢献していきます。

以上

Adobe PDFファイル「実海域実船性能評価プロジェクト」研究参加者一覧(277 KB)
Adobe PDFファイル海事クラスター共同研究「実海域実船性能評価プロジェクト」(764 KB)
Adobe PDFファイル実海域実船性能評価プロジェクトの概要(469 KB)
 
掲載されている情報は、発表日現在のものです。
その後、予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。