2012年12月25日
ニュースリリース
2012年
12月
2012年12月20日
大型原油タンカー「高松丸」が川崎港に初入港
2012年12月18日
当社グループ、フィリピン台風被害への復興支援を決定
2012年12月17日
第7回「日本郵船ネイチャーフェローシップ」修了式を開催―累計で社員、学生55人を世界の海洋環境調査に派遣―
2012年12月14日
日之出郵船とNYKグローバルバルクの合併に向けた準備の開始について
2012年12月12日
平成24年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞-「泡」で省エネ「空気潤滑システム」の開発・運用で-
2012年12月11日
累計300人が大震災被災地でボランティア活動-復興願い陸前高田市で社員ら瓦礫を除去-
2012年12月10日
タイ向けに2隻目の大型原油タンカーを長期投入-拡大するアジアのエネルギー輸送需要に貢献-
11月
2012年11月29日
NGOの途上国向け寄贈事業に無償輸送協力-再生自転車3万台、ランドセル10万個を突破-
2012年11月28日
エヌワイケイ・エナジー・トランスポート・アトランティック社が設立10周年―関係者約250名が出席し、ロンドンで記念式典―
2012年11月26日
上海・大連海事大学で12回目の奨学金授与式―2012年度は計76人の学生を支援―
2012年11月20日
震災後初、石炭専用船「原町丸」が福島・東北電力原町火力発電所に入港
2012年11月15日
郵船商事がグループ最大の太陽光発電システム-米国ニュージャージー州にて稼働開始-
2012年11月09日
飛鳥Ⅱ クルーズで東北復興を応援
2012年11月05日
当社グループのクリスタル・クルーズが6年連続でベストクルーズライン-通算19回目、読者評価で部門最高点の94.2点を獲得-
2012年11月01日
海運・物流業界では最高得点で唯一、先進企業に2部門同時選定-CDP 2012 ジャパン500-
10月
2012年10月31日
当社コンテナ船、米オークランド港で陸から電源供給-邦船社初の本格受電、“NYK APOLLO”-
2012年10月26日
当社運航船、スリランカ沖で漁船乗組員を救助
2012年10月17日
西豪州積み最大船型25万トン鉱石船が竣工-江蘇沙鋼集団向け20年の鉄鉱石・石炭輸送に従事-
2012年10月15日
次世代型自動車専用船建造の件
2012年10月04日
当社フィリピン商船大、優秀校として表彰-統一試験受験校中唯一の全員合格-
2012年10月03日
「他社との差別化は君たちの双肩にかかっている」‐2012年新入社員(海上職)入社式で社長訓示‐
2012年10月02日
力を合わせて前に進もう-第127回創業記念式典で社長挨拶-
9月
2012年09月26日
震災被害の大船渡港へハーバークレーンを輸送―荷役体制の復旧で、来年3月コンテナ定期航路サービス再開へ―
2012年09月25日
当社フィリピン商船大第二期生118人が卒業―幹部候補として、質の高い海上輸送に貢献―
2012年09月24日
社会的責任投資の代表指標銘柄に継続選定-ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス-
2012年09月20日
ロシアの完成車物流会社に51%出資―旺盛な輸送需要に対応、海陸の総合物流サービス強化へ―
2012年09月18日
NYK・YLK合同でナショナルスタッフ研修を実施-36人が参加し「The Global NYK/YLK Week」開催-
2012年09月13日
当社運航管理LNG船「ブルーク」に海上保安庁長官表彰?長年にわたる海水温度情報の提供を評価 ?
2012年09月03日
G6アライアンス、アジア/北欧州航路冬季改編
8月
2012年08月30日
社長が船長・機関長と安全運航推進で懇談-海陸コミュニケーションの向上で実効ある事故防止体制を構築-
2012年08月22日
神奈川の小・中学校教員8人が当社で研修‐最先端の海運や物流を体感、その歴史を学ぶ‐
2012年08月16日
当社グループ客船「クリスタル・シンフォニー」を全面改装-パブリックスペースをより優雅で魅力的な空間に-
7月
2012年07月30日
東日本大震災支援で国土交通大臣から感謝状-国内外からの救援物資無償輸送や社員ボランティア派遣-
2012年07月27日
空気潤滑システム搭載バルカー「SOYO」竣工-世界初の主機掃気バイパスによる空気潤滑システムの実船搭載-
2012年07月23日
当社グループの米クリスタル・クルーズ、17年連続で世界最高賞
2012年07月20日
海運業界で世界初、GHGプロトコル“スコープ3”まで対応 -温室効果ガス排出データを第三者検証、保証書を取得-
2012年07月19日
石巻港の復興祝い船上懇親会 ―新荷役機械設置で荷揚げ能力は震災前レベルに―
2012年07月09日
当社所有船、南シナ海で漁船乗組員4人を救助
2012年07月09日
空気潤滑システムに6%の省エネ効果-2年間のモジュール船での実証実験で確認-
6月
2012年06月26日
NZ地震の日本人犠牲者慰霊碑を無償輸送
2012年06月22日
当社の2船が「ベストクオリティーシップ2011」を受賞-「水先人からみた優秀船舶」にコンテナ船とLNG船-
2012年06月20日
「アニュアルレポート2012」(日本語版)を発行―キーワードは“Keep Challenging”―
2012年06月20日
日本郵船グループ「CSRレポート2012」(日本語版)を発行―「モノ運び」を通じ、持続可能な社会を実現―
2012年06月18日
豪ウィートストーンLNGプロジェクトに共同参画―官民一体でエネルギー資源の安定確保へ―
2012年06月14日
ベルギー皇太子一行が当社を訪問
2012年06月04日
エヌワイケイ・シップマネジメント社がマニラ事務所設立―船員育成から船舶管理まで、同国での一貫体制を構築―
5月
2012年05月25日
入港停泊船舶の津波対応ガイドラインを策定-人命最優先に最小被害への具体策示す-
2012年05月18日
「ハイブリッド過給機船内電源供給システム」に日本船舶海洋工学会賞―世界で初めて実船に搭載、「船舶海洋工学技術の高度化に寄与」―
2012年05月17日
新造砂鉄運搬船“TAHAROA DESTINY”が竣工―ニュージーランドスチールマイニング社向け長期輸送契約を開始―
2012年05月16日
ブラジル・ペトロブラス社 プレソルト鉱区向け超大水深掘削船の操業開始について
2012年05月11日
「NYK スーパーエコシップ 2030」、韓国・麗水万博に出展=次世代に提案する未来の輸送船として日本館に=
2012年05月08日
「タイ‐ベトナム‐広東サービス(TVC)」開設―業界最速、タイ・北ベトナムを4日で結ぶ―
2012年05月07日
日本郵船氷川丸の入場者、100万人を達成
2012年05月07日
自動車専用船に次世代省エネ蛍光灯「E・COOL」を導入―売上金の一部は東日本大震災復興支援へ―
2012年05月02日
G6アライアンス、アジア/北欧州の6ループ運航継続 (Loop2開始見合わせ)を決定
4月
2012年04月24日
ハイブリッド推進システム搭載の環境配慮型タグボートを発注―国内初の開発、CO2排出20%削減へ―
2012年04月24日
究極の最適経済運航へ“IBISプロジェクト”が本格稼動―ロゴマーク決定、情報共有に専用ポータルサイト開発―
2012年04月18日
東日本大震災被災地のボランティア活動を再開―当社グループ社員・役員・OBら、継続支援へ―
2012年04月13日
(北朝鮮による飛翔体発射)当社運航船に対する影響なし(4月13日9時40分時点)
2012年04月11日
アジア‐南米西岸航路(ALEX)サービスを改編・大型化―増加するニーズに対応、4、5月に相次ぎスタート―
2012年04月11日
アジア-ハワイシャトルサービス(AHX)開設―5月から上海-釜山-横浜-ホノルルを単独運航―
2012年04月02日
「+α(プラスアルファ)で物流のエキスパートに」‐2012年度入社式で社長が訓示‐
3月
2012年03月30日
世界初、船舶エネルギー効率管理計画の鑑定書を取得-IMO採択ガイドラインを遵守、先行し独自にCO2 10%削減目標-
2012年03月27日
自動車運搬船 「Garnet Leader」座洲事故の件(2)
2012年03月26日
自動車運搬船 「Garnet Leader」座洲事故の件(1)
2012年03月23日
豪州・イクシスLNGプロジェクト向けモジュール貨物海上輸送成約
2012年03月23日
社会的責任投資の代表指標「FTSE4Good Index」銘柄に継続選定
2012年03月21日
「世界で最も倫理的な企業」に5年連続選定‐海運会社では世界唯一、米シンクタンクが100カ国以上で調査‐
2012年03月18日
自動車運搬船 「Jupiter Leader」衝突事故の件(1)
2012年03月07日
全コンテナ船に海上ブロードバンド通信装置を導入へ―大容量の情報・データ交換強化で航海中のCO2削減―
2012年03月06日
ISO14001、豪州でも認証取得―世界全6極を網羅、グローバルな環境経営さらに強化―
2012年03月01日
当社グループ「CSRレポート2011」が環境コミュニケーション大賞を受賞―環境経営と情報開示で「持続可能性報告大賞(環境大臣賞)」に―
2月
2012年02月23日
取締役及び監査役並びに経営委員新体制のお知らせ
2012年02月17日
冬季安全推進キャンペーン”SAIL ON SAFETY”実施-役員ら224隻を訪船し、海陸の相互理解深める-
2012年02月15日
「日本郵船ネイチャーフェローシップ」第7期生を募集~今年8月、大学生を海外の海洋環境調査に派遣~
2012年02月13日
震災後初、石炭専用船「SHIRAKUMO」が福島・相馬港5号埠頭に-豪から相馬共同火力発電向け6万3千トン-
2012年02月08日
G6アライアンス、3月から欧州航路協調を開始
2012年02月01日